宮崎牛なら通販でお取り寄せ!ステーキ・しゃぶしゃぶ・焼肉の人気部位&解凍方法

通販でお取り寄せできる宮崎牛には様々な部位があり、お好みで選ぶことができます。通販ならではの楽しみではありますが、初めてお取り寄せをする方の中には、どの部位が何の調理法によって美味しくいただけるか、少し戸惑ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、美味しくて安全な宮崎牛を全国にお届けすることをモットーにしている宮崎牛メインの通販サイト肉選市場が、宮崎牛の部位について説明いたします。牛肉は部位によって価格や味わいが異なりますので、自宅用にはもちろん、ギフト用としてブランド和牛を取り寄せようと検討されている方も、宮崎牛の部位やそれぞれの特徴をチェックしておきましょう。

また、通販で購入した宮崎牛を美味しく食べるための正しい解凍方法も紹介いたします。

料理との相性も色々!通販で取り寄せる宮崎牛の主な部位と特徴

牛肉の部位が描かれたパネル

宮崎牛の主な部位とその特徴を紹介いたします。

ネック

宮崎牛の首の肉で、脂肪分は少なめですが旨みが濃厚です。煮込み料理や挽肉料理に適しています。

肩ロース

脂肪が霜降り状に分散していて、牛肉らしい厚みと旨みを味わえます。薄切りにして使うと旨みが引き立つので、しゃぶしゃぶや焼肉、すき焼きにおすすめです。

リブロース

脂肪分が多く、きめ細かくて柔らかい肉質が特徴です。すき焼きや鉄板焼きに向いています。

サーロイン

腰の上部の肉で、ヒレの次に柔らかいのでステーキやしゃぶしゃぶ、すき焼きに多用されます。

ヒレ

宮崎牛の最も柔らかい部位で、脂肪や筋がほとんどないのでステーキや焼肉向きです。

ランプ

モモ肉の中でも特に柔らかく、旨みがあるのでステーキやすき焼き、ローストビーフなどの料理に好まれます。

マル

脂肪が少ない赤身肉です。肉質が均一なので、ステーキやローストビーフ、すき焼き、焼肉などに使われます。

ソトモモ

キメが粗く、肉質が固いので煮込み料理やシチューなどに適しています。薄切りにすればしゃぶしゃぶ用にも利用可能です。

中バラ

赤身と脂肪が交互に重なっているので三枚肉とも呼ばれています。焼肉や煮込み料理向けのお肉です。

友バラ

中バラより赤身が多く、脂の旨みとコクをしっかり味わえるので、カルビ焼肉として提供されます。

前バラ

肋骨周りの肉で適度にサシが入っていますが、肉質がやや硬めなので焼肉や牛丼用に用いられます。

タン

脂肪たっぷりの柔らかい舌部分は焼肉やタンシチューとして使われます。

ツラミ

宮崎牛一頭からわずかしか得られない希少部位で、適度に脂がのっているので焼肉や串焼き、おでんに用いられます。

肩肉

筋肉が多い前肢の肩部分で、すき焼きやしゃぶしゃぶにするとジューシーな旨みを味わえます。

お肉の通販サイト肉選市場では、厳選した宮崎牛の各種部位をラインナップしています。自宅用、ギフトセットなどにぜひご活用ください。

通販で取り寄せた宮崎牛の解凍方法は?

皿に盛られた宮崎牛

通販で取り寄せた宮崎牛を美味しく食べるには、冷凍した牛肉を自然解凍させるのがベストです。冷凍庫に入れておいた宮崎牛を冷蔵庫に移し、時間をかけてゆっくり解凍すれば肉の品質を維持できます。

薄切り肉なら朝のうちに冷蔵庫へ移しておけばOKですが、塊肉の解凍は半日以上かかるので、前夜から冷蔵庫で解凍を始めましょう。

なお、調理する際は常温に戻すのが基本であるため、調理をする30分前に冷蔵庫から出しておきましょう。常温にすると熱の通りが均一になり、焼きムラを防げます。

好みや気分に合わせて宮崎牛をステーキ・しゃぶしゃぶ・焼肉で楽しもう!

宮崎牛には色々な部位があり、それぞれ肉質や脂肪の量などに違いがあります。料理の相性もありますので、「ステーキが食べたい」「しゃぶしゃぶ用のお肉が欲しい」「焼肉パーティー」など、食べたい料理や気分に合わせて選びましょう。

宮崎牛の通販サイト肉選市場では、日本食肉格付協会の格付け検査において肉質4等級以上の上質な宮崎牛を、各種ラインナップしております。お好みに合わせてご注文ください。

宮崎牛を通販で購入したい方は肉選市場へ!

会社名 株式会社三幸
代表者名 村岡 保
店名 肉選市場(ニクセンイチバ)
営業時間 00:00 〜 09:00
住所 〒889-4601 宮崎県都城市山田町山田9548−1
TEL 0986-77-1604
URL https://www.nikusen-itiba.com/

ただいま、Appリリース準備中です

もうしばらくお待ち下さい...

ロゴイメージ

株式会社 三幸

宮崎県都城市山田町山田9548-1

 0986-77-1604